酒好きデンの徒然オムニバス

ボケ防止にあいうえお掛け合いを毎日更新します!他にはダイエットレシピや散歩記録を投稿予定です!

MENU

【願いが叶う「撫で牛」発祥!】牛天神北野神社を参拝しました

どうも、デンです。

今回は牛天神北野神社の参拝記録です。
当社は東京都文京区春日に鎮座する神社です。

以前、牛嶋神社の参拝記録を記事にしました。
牛嶋神社にも撫でると願いが叶う「撫で牛」があり、体調を崩した娘の快復をお願いするために参拝しました。
牛天神北野神社はその「撫で牛」発祥の神社、という情報を得たので今回参拝してきました。

denblog.hatenablog.com

 

由緒

境内掲示より
当社は寿永三年の昔、右大将・源頼朝御東国追討の時、此処の入江の松に船を繋ぎ和波を待つ。その間夢に菅神牛に乗りて現はれ、頼朝卿に二つの幸のあらんことを告げ、武運満足の後は、必らずや社を営み報ゆべしと託し給ふ。頼朝卿夢覚めて傍を見れば、一つの岩石ありて夢の中に菅神の乗り給ひし牛に似たり。依りて是を奇異とせしが、果して同年の秋頼家卿誕生あり。更に翌年には動かずして、平家を悉く退け国を鎮定せり。その報寶として此処に、御神を勧請ありて御神領等を寄進す。因て御創立はこの年元暦元年なりと云ふ。


浮世絵

当社境内にあった茶屋で、葛飾北斎富嶽三十六景「礫川 雪の旦(こいしかわ ゆきのあした)」を描いたことも知られています。

葛飾北斎
江戸時代後期に活躍した日本を代表する浮世絵師で、世界的にも有名。
富士山を題材にした「富嶽三十六景」や、弟子のためのお手本集として描かれた「北斎漫画」が代表作。
当時としてはまれにみる長寿で90歳まで生き、作品数は3万点にものぼる。

 

一之鳥居

住宅の間に「牛天神」の提灯がついた鳥居があります。
社号碑は大正4年の建立です。


二之鳥居

一之鳥居をくぐると石段があり、石段を登ったところに二之鳥居があります。
参道の正面に社殿があることが多いですが、当社は正面に社殿がないことがわかります。社殿は二之鳥居をくぐって右から回り込んだところにあります。
一之鳥居から二之鳥居の石段はかつては裏参道だったことから、こういった形になっています。


手水舎

梅の花から水が流れる手水舎でした。

◆天神様と梅の関係◆
天神様と呼ばれる菅原道真は梅が好きだったと伝わっています。京都にある道真の邸宅跡にも梅が植えられ、福岡の太宰府天満宮には6000本の梅の木があり、梅の名所のひとつです。

 

狛犬

社殿の手前に一対の狛犬が鎮座しています。
1809年の奉納で、阿型の狛犬は乳飲み子がいる珍しい形です。


社殿

玉垣に囲まれて鎮座しています。
拝殿前には神牛像があります。

 

ねがい牛

社殿の玉垣を入って左手に「ねがい牛」があります。
当社は撫でると願いが叶うと云われている「撫で牛」発祥の神社です。

◆ねがい牛由来◆
鎌倉時代源頼朝が当地にあった岩に腰掛けて休息した時、夢に牛に乗った菅原道真公が現れて「二つの喜びがある」と告げられました。
翌年にその喜びがあったため、頼朝がこの岩を奉り牛天神を創立しました。
以来、境内にある牛の形をした岩を撫でると願いが叶うと云われています。


境内社:太田神社、高木神社

社殿左手に合殿として鎮座しています。
高木神社は昔は貧乏神の黒闇天女(弁財天の姉)を祀っていましたが、近くに住んでいた貧乏旗本の窮状を救ってからは、福の神として庶民の信仰を集めるようになったという伝説が残っています。

◆福の神伝説◆
昔、小石川の三百坂のところに住んでいた貧乏旗本の夢枕に一人の老人が立ち「わしはこの家に住みついている貧乏神じゃが、居心地がよく長い間世話になっておる。そこで、お礼をしたいのでわしの言うことを忘れず行うのじゃ・・・」と告げた。
正直者の旗本はそのお告げを忘れず行うと、たちまち運が向きお金持ちになった。
以来、この「福の神になった貧乏神」の話は江戸中に広まり、今なおお告げは守られて多くの人々が参拝に訪れている。

 

御神木

拝殿前に大きな御神木があります。
木斛(もっこく)という名前です。

 

おみくじかけ

牛の形をしています。
右上には梅の花もあり、ここでも天神様らしさを感じます。

当社にも梅の木が植えられていましたよ

中島歌子の歌碑

社殿の向かいにあります。
明治42年に門下生によって建てられました。
中島歌子は歌人で、神社そばの安藤坂の歌塾「萩の舎」の主宰でした。
歌碑には「雪のうちに根ざしかためて 若竹の生出む としの光をぞ思ふ」とあり、訳は「雪の積つもった中で、深く根を入れている若竹が、すくすくと光り輝いて伸びている」だそうです。写真ではよく見えずすみません。

 

社務所

こちらで御朱印をいただきました。

色々な記念御朱印の案内が記載されています。

御朱印

トラ年だからか、牛ではなくトラの印が押されています。

 

所感

「撫で牛」発祥といわれる牛天神北野神社を参拝しました!
かつての裏参道が現在の表参道となっており、少し変わった配置の境内が印象的です。
牛嶋神社の撫で牛は完全に牛の形でしたが、当社の撫で牛は牛に似た形の岩でした。
今回もありがたく撫でさせていただきました。
境内社に祀られている福の神は関東では唯一ということなので、皆さんも願いを叶えるために参拝してはいかがでしょうか。

 

アクセス

住所
東京都文京区春日1丁目5番2号
東京メトロ丸の内線・南北線 後楽園駅 徒歩5分
都営三田線都営大江戸線 春日駅 徒歩7分

今日のあいうえお掛け合い

どうも、デンです。

 

今日、5月16日は抗疲労の日です。

 

神奈川県厚木市に本社を置き、日本初の疲労回復専用ウェア(リカバリーウェア)を開発した株式会社ベネクスが制定しました。

由来はリカバリーウェアの開発日である2009年5月16日と、「こう(5)ひろう(16)」の語呂です。

 

 

ということで、今日は「こう」、「ひ」、「ろ」、「う」で、あいうえお掛け合いをやっていきます!

 

 

こう:高卒新人が活躍していますね、今年のスポーツ界は。

 

 

:非常に将来が楽しみですね。

 

 

ロッテリアマリーンズの松川虎生選手が野球で活躍、FC東京ばな奈の松木玖生選手がサッカーで活躍している代表的な新人ですね。

 

 

:うまそうなチーム名になってるよ!よっぽど腹減ってるんだな!!

 

 

したっけ!!

今日のあいうえお掛け合い

どうも、デンです。

 

今日、5月15日は沖縄本土復帰記念日です。

 

1971年6月17日に東京とワシントンで結ばれた「沖縄返還協定」が、1972年の5月15日に発効し、第二次世界大戦以来27年間アメリカ統治下にあった沖縄県が日本に復帰しました。

今年は本土復帰50周年を迎えるため、国と県の共催により「沖縄復帰50周年記念式典」が開催されます。

 

ということで、今日は「お」、「き」、「な」、「わ」で、あいうえお掛け合いをやっていきます!

 

 

大谷翔平選手が三振を取った時の実況が話題になっています。「ドコカニイッテ、ハヲミガク!」と絶叫したようです。

 

 

:「キュンデス!」、「スワッテクダサイ」、「ジャア、マタネ!」とかもありましたね。

 

 

:何で歯を磨くのにどこかにいくのでしょうね?

 

 

:わかるか!まともにとらえなくて良いんだよ!!

 

 

したっけ!!

【ダイエットレシピ】美味!食物繊維たっぷりサラダ

どうも、デンです。

今日は食物繊維たっぷりのサラダレシピを紹介します。

今回紹介するのはレンコン、納豆、ツナを特性ダレと和えるサラダです。
クックパッドの「ねばねば効果でダイエット!オススメの納豆レシピ20選」で紹介されていた「レンコンとツナと納豆のサラダ」を参考に作りました。

クックパッドのレシピサイト

cookpad.com


材料

・レンコン:100g
・納豆:1個、付属のたれとからしも使います。
・ツナ缶:半缶、いなばさんのライトツナを使いました。
・水菜:適量
・◎ポン酢:大さじ1
・◎チューブにんにく:1cm
・◎マヨネーズ:大さじ1
・◎砂糖:小さじ1
・◎ブラックペッパー:少々

 

作り方

レンコンは半月薄切りにして水にさらしてアクを抜き、お好みの柔らかさになるまで茹でて冷ましておきます。
今回はレンコンの厚さ:2~3mm、水にさらす時間:5分、茹で時間:2分でやりました!
ボールに水分をきったツナ、納豆、納豆に付属のたれとからし、材料に記載している◎の調味料をすべて入れてよく混ぜます。
お皿に2~3cmにカットした水菜を敷き、その上にボールで和えたものを乗せたら完成です!

感想・まとめ

食物繊維たっぷりサラダ、美味しかったです!
ツナ缶はクックパッドのレシピでは1缶使用していました。
家に半缶しかなかったので今回は半缶で作りましたが、紹介されていたレシピ通り1缶入れた方がより美味しいと思います。

レンコンはもう半分にカットすると、より食べやすいかなと思いました。他にも美味しそうなレシピがあったら、また作ってみようと思います!

最後までありがとうございました!

今日のあいうえお掛け合い

どうも、デンです。

 

今日、5月14日は温度計の日です。

 

1686年の5月14日に、水銀温度計を発明し華氏温度目盛りに名を残すドイツの物理学者ガブリエル・ファーレンハイトが生まれたことが由来です。

華氏と書くのは、中国語でファーレンハイトは「華倫海」と記載するため、これをもじって「華氏」となりました。

 

 

ということで、今日は「おん」、「ど」、「け」、「い」で、あいうえお掛け合いをやっていきます!

 

 

おん:音痴なのが悩みです。歌が上手い人がうらやましいです。

 

 

:どんなもんか聞かせてほしいので、みんな知っている「ドレミの歌」をうたってください。

 

 

:け~は生えるし抜けるもの~♪♬

 

 

:いつ「毛」の説明しろって言った!?音痴以上の問題発覚だよ!!

 

 

したっけ!!

今日のあいうえお掛け合い

どうも、デンです。

 

今日、5月13日はカクテルの日です。

 

1806年、アメリカ・ニューヨークの週刊新聞「バランス・アンド・コロンビア・リポジトリ」に「カクテル」という名称が初めて登場しました。

その翌週の5月13日号に、読者からの問い合わせに対してカクテルの定義が初めて文書化されたのが由来です。

 

ということで、今日は「カ」、「ク」、「テ」、「ル」で、あいうえお掛け合いをやっていきます!

 

 

:カズがPKを成功させて鈴鹿天皇杯出場が決まりました。

 

 

:クラブに良い影響を与える選手らしいですね。サッカーに対する姿勢が素晴らしく、若手の手本になるみたいですよ。

 

 

:天才が努力までしてますね。天才と努力の「トゥギャザーしようぜ!!」を実践してます。

 

 

ルー大柴のギャグだよ!使いどころ今じゃねーだろ!!

 

 

したっけ!!

今日のあいうえお掛け合い

どうも、デンです。

 

今日、5月12日は国際看護師の日です。

 

国際看護師協会が1965年に制定しました。

近代介護の基礎を築いたイギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲールの功績を称えたもので、5月12日はナイチンゲールの誕生日です。

看護師の社会への貢献を称えることが目的です。

 

ということで、今日は「こく」、「さい」、「かん」、「ごし」で、あいうえお掛け合いをやっていきます!

 

 

こく:国内のコロナウィルス新規感染者数が、9月ごろにゼロになる予測が出ました。

 

 

さい:最高の予測ですね。ところでどういった根拠ですか?期待して良いんですか?

 

 

かん:カンピューターで計算したから大丈夫です。期待してください。

 

 

ごし:ゴシップネタの方がまだ信憑性高いよ!計算じゃなくて勘だろ!!

 

 

したっけ!!