酒好きデンの徒然オムニバス

ボケ防止にあいうえお掛け合いを毎日更新します!他にはダイエットレシピや散歩記録を投稿予定です!

MENU

【水商売の方は必拝!】水稲荷神社を参拝しました

どうも、デンです。
今日は神社の参拝記録です。

はじめに

今回は水稲荷神社の参拝記録です。
今は水稲荷神社と呼ばれていますが、かつては富塚稲荷という社名でした。
境内の木の根元から霊水が湧き出たことがきっかけで、「水稲荷神社」と名付けられました。
湧き出た霊水で眼を洗ったところ、たちどころに眼病が治り、眼病平癒のご利益があると云われています。
また、水との関りが強く、消防関係者や水商売といった水に関係する職業の方々に人気の神社です。
神社の近くには早稲田大学があり、早稲田大学の合格祈願で参拝する方もたくさんいます。


境内案内

社号碑

早稲田駅から早稲田通りを高田馬場方面に進み、西早稲田交差点を右折して坂をくだると左手に神社入口があります。
社号碑には「水稲荷神社」、赤い簡易鳥居も見えます。

参道

石段を上がったところから撮影した写真です。緑が多くひっそりとした雰囲気です。

鳥居

参道をしばらく進むと右手にあります。
左の亀腹にしまじろうのおもちゃが置かれていました。忘れ物でしょうか...

こちらは鳥居をくぐった参道です。
正面ではなく左に曲がったところに社殿があります。
右奥に見える柵はこの規模のお社には珍しい祓所です。
祓による浄化の効果をさらに増幅させるために設けられています。

手水舎

鳥居をくぐって左にあります。
撮影はできませんでしたが、小さなトカゲがいました。新宿区でトカゲを見れるとは思いませんでした。

大国社

手水舎の向かいにあります。
大国主命を祀っている社で、もともとは産業の神様といわれていました。現在では身体健全、金銀融通といったご利益があるといわれています。

ちょっと気になる張り紙が...
「田中のおじさんの賽銭ドロボーの助長になりますので、本殿にお願いします」と書かれています。
賽銭ドロボーの犯人が特定されています。

拝殿

白と赤を基調とした立派な拝殿です。
緑が多く都会のど真ん中ということを忘れてしまいます。
「合格祈願」の旗もあります。
拝殿左に社務所がありましたが、「朱印は一切いたしません」と書かれていました。

こちらは本殿です。

神狐像

拝殿前に一対の神狐。
鋭い目で睨みをきかせています。

神輿庫と神楽殿

耳欠け神狐

「身体の痛い所と神狐を交互になでると痛みがやわらぐといわれます」と書かれています。

耳欠け神狐の向かいにも神狐がいます。なかなか躍動感があり、ジャンピングレシーブしているような姿勢です。

鳥居

拝殿の左手にあり、出口のような配置に見えました。

冨塚古墳

社殿裏側にあり、小高い丘のようになっています。
早稲田大学9号館裏にあったものがここに移されました。

鳥居をくぐって登れるようになっており、小さな祠とたくさんのお稲荷さんがいました。

そこから少し左にいくと鳥居と祠がありました。
扁額には「清照彦那大神」と書かれています。

境内社:高木神社、水神社、事比羅神社

元々は早稲田大学構内にあり、それもあってか近年特に早稲田大学を受験する学生に人気があるようです。

境内社三島神社

境内社:北野神社

学問の神様である菅原道真公をお祀りしており、高木神社とともに早稲田大学を受験する学生に人気です。

境内社:稲荷社?

北野神社の左手に、小さなお稲荷さんがたくさん祀られている祠がありました。

御朱印

当社では御朱印は扱っていませんでした。
お守りは扱っており、社務所は閉まっていることが多いため、参道途中にある神主さんのご自宅でいただくことができます。

おわりに

所感

東京都新宿区に鎮座する水稲荷神社を参拝しました。
新宿区にありながら自然が多く、静寂な雰囲気が印象的な神社でした。
参拝時、私以外ほとんど人がいなかったので、よりひっそりとして神域に入り込んだ感覚がありました。
そして社殿裏の境内社がたくさんあるエリアはまた違った雰囲気となっています。
神社のホームページを見ると、浅間神社もあるようですが、参拝した時はどこにあるかわかりませんでした...
水商売や消防の神様として知られるだけでなく、早稲田大学の受験祈願としても有名ですので、関係する方は参拝してはいかがでしょうか。
それほど規模は大きくありませんが、耳欠け神狐などありがたいパワースポットもありますよ。

アクセス

住所
東京都新宿区西早稲田3丁目5番地43号
東京メトロ東西線 早稲田駅 3B出口 徒歩10分
都電荒川線 面影橋下車 徒歩3分
駐車場なし