酒好きデンの徒然オムニバス

ボケ防止にあいうえお掛け合いを毎日更新します!他にはダイエットレシピや散歩記録を投稿予定です!

MENU

【願掛け恵比須で願いが叶う!】千住神社を参拝しました

どうも、デンです。
今日は神社の参拝記録です。

はじめに

今回は東京都足立区に鎮座する千住神社の参拝記録です。
当社は平安期に創建された「稲荷神社」と鎌倉期に創建された「氷川神社」がのちに合祀された区内唯一の旧郷社で、足立区の氏神様となっています。
境内は広く、千住七福神めぐりの恵比須様が祀られているほか富士塚もあり、とにかく見どころ満載です。
恵比須様は願掛け恵比須となっており、くるくる回転する珍しい恵比須様となっています。
是非ご参拝を!

www.tokyoevent.net

境内案内

社号碑、源義家の石碑

北千住駅から徒歩15分程度の距離に入口があります。
「千住神社」と書かれた社号碑の右手には「史跡八幡太郎源義家陣営の地」の石碑があります。八幡太郎は武将・源義家で、源頼朝源義経足利尊氏などのご先祖様です。
奥州征伐の途中、この神社に陣営を構えて戦勝祈願したと云われています。

一の鳥居

立派な石鳥居で、扁額の文字は自民党鯨岡兵輔氏の揮毫と書かれています。

参道

まっすぐ進むと社殿につながる参道です。
左右に多くの奉納灯籠があり、氏子さんの厚い信仰心が伺えます。

松尾芭蕉の句碑

一の鳥居をくぐって右手にあります。
「ものいえば 唇さむし 秋の風」という句で、余計な発言は災いのもとになるという意味の言いまわしです。

二之鳥居

1926年に建立されたものです。

手水舎

二之鳥居をくぐって左手にあります。

三之鳥居

1923年に建立されたものです。
二之鳥居とそっくりですが、亀腹の段数が三之鳥居は2段で二之鳥居は3段でした。

社殿

朱を基調とした綺麗な社殿です。
権現造り、流れ造り、神明造りの三社混合タイプで、旧社殿が東京大空襲で焼失した後、1958年に氏子の厚い信仰と熱誠で再建されました。

狛犬

社殿前の狛犬です。
1830年に奉納されたものです。
阿形・吽形ともに子獅子を抱えています。
案内板に「子を抱える」、「子を護る」とても珍しい姿、と書かれています。子獅子と一緒にいる狛犬はよく見ますが、抱えている感じが珍しいのだと思います。
ふんづけているように見える狛犬が多いので...

神狐像

狛犬の手前に大きな石碑に乗った神狐像。
当社は「稲荷神社」と「氷川神社」が合祀された神社であるため、神狐像が置かれています。

こちらは上を向いていて、運気が上がりそうな縁起の良さを感じます。

日本橋日枝神社狛犬が上を向いていたのを思い出しました。

denblog.hatenablog.com

御神木

寄り添う姿から「夫婦銀杏」として親しまれており、縁結びのご利益が期待されるようです。

2本の銀杏の間には石橋が架かっており、この橋を渡ることで御神木の御神威を受けることができます。

不屈のイチョウ

東京大空襲で多大な被害を受け、このイチョウも燃えはしましたが復活して今も生き続けています。

神輿庫

参道左手にあります。

楽殿

神輿庫の左手にあります。

納札

この近くに自販機と灰皿、ベンチがあります。
私が参拝しているときにも何人かが喫煙しており、時代にそぐわないかもしれませんが、ある意味地元の方々の憩いの場となっています。

防空壕

千住神社歴史保存会によって保護されています。

社務所

こちらで御朱印をいただきます。

また、境内にトイレはないものの、社務所でお願いすると建物内のトイレを使わせていただけました。ありがとうございました。
社務所内はかなり綺麗に管理されています。右奥にトイレがありました。

境内社

当社には数多くの境内社があり、多くの神様が祀られています。

願掛け恵比須

数ある境内社の中でも特徴的で、千住七福神の恵比須様が祀られています。
多くの奉納灯篭の先に鎮座しています。
この恵比須様はくるくると回転します。
男性は左、女性は右に三回まわし、祈願個所を願いを念じながら白いハンカチで三回撫でます。そのハンカチを持ち帰り、家で恵比須様を撫でたのと同じ個所、自分の体をハンカチで撫でて願掛けをします。
白いハンカチを忘れた場合、社務所にて200円でいただくことができます。

むちゃくちゃ柔和な表情をしています。

浅間神社

1923年に富士塚浅間神社が造られました。富士塚は昭和1936年に再築されたものです。

毎年7月1日のみ登拝が可能でした。

山頂と5合目に祠が見えます。

稲荷神社

家内安全、商売繁盛、開運の御神徳があります。
石鳥居の前後に多くの奉納灯篭が置かれているのが目立ちます。
2対の神狐像が置かれており、目つきが鋭いものとユニークな表情のものがあります。

火伏せ三社

東京大空襲であらゆるものが焼失した中、木造としてたった一棟奇跡的に焼け残ったことから、火伏せの神、火防守護の神として崇敬されています。

右から三峰神社恵比須神社八幡神社です。

三峰神社は阿形の狛犬恵比須神社は打ち出の小槌、八幡神社は吽形の狛犬が置かれています。

天満宮

学問や芸能の神様です。

稲荷大明神

同じ境内で2つ目の稲荷神社です。
幼そうに見える一対の狛犬と複数の神狐像が置かれています。

御朱印

おわりに

所感

東京都足立区に鎮座する千住神社を参拝しました。
とても見どころの多い神社でした!
なかでも最も印象的だったのはくるくる回る恵比須様です。
以前、テレビで紹介されていたのを見たことがあったので、やっと参拝できたという感じです。
願掛け時は白いハンカチが必要ですのでお忘れなく!
あとは個人的には防空壕も印象に残っています。
生で見たのは初めてで「空襲時この中に入って身を守っていたんだ」と思いました。
歴史を感じることができるものを保存することは大事だなと感じました。
境内は広くベンチ等もあり、神社特有の雰囲気を感じつつくつろぐことができます。

参拝時、多くの通勤者が通り抜けに境内を横切っており、こういった親しまれ方もあるんだなと思いました。
参拝したことがない方は、是非一度参拝してみてください!

アクセス

住所
東京都足立区千住宮元町24丁目1番地
各線 北千住駅 徒歩15分
京成線 千住大橋駅 徒歩10分
駐車場なし
※HPにはお参りをされる方のみ境内への駐車可能と記載あり