酒好きデンの徒然オムニバス

ボケ防止にあいうえお掛け合いを毎日更新します!他にはダイエットレシピや散歩記録を投稿予定です!

MENU

【勝運アップで万事勝つべし!】築土神社を参拝しました

どうも、デンです。

今回は築土神社の参拝記録です。
当神社は東京都千代田区九段北に鎮座する神社です。

当社はかつて平将門の乱藤原秀郷らによって討たれた、平将門公の首が祀られて「津久戸明神」と称したのが始まりです
元々主祭神は「平将門公」でしたが、明治になると国民は天皇への忠義を重んじるようになり、天皇へ反抗した平将門公を逆賊とする風潮がありました。
そのため、主祭神を「天津彦火邇々杵尊(あまつひこほのににぎのみこと)」として、「平将門公」は相殿とされました。
当社には将門公の首や首桶が安置されていたとも伝えられており、それらは東京大空襲で焼失したと云われています。

平将門の御神徳◆
平将門公の御神徳は「武運長久」、「勝運向上」です。
平将門公は関東で洗浄を縦横無尽に駆け巡り、多くの勝利を収めました。
そのため武道の神様として崇められ、現在でも「武道の殿堂」といわれる日本武道館氏神となっています。

由緒

築土神社HPより
築土神社は940年(天慶3年)6月、関東平定後、藤原秀郷らの手で討たれ京都にさらされた平将門公の首を首桶に納め密かに持ち去り、これを武蔵国豊島郡上平河村津久戸(現・千代田区大手町周辺)の観音堂に祀って津久戸明神と称したのが始まりで、江戸城築城後の1478年(文明10年)6月には、太田道灌江戸城の乾(北西)に当社社殿を造営。太田家の守護神、そして江戸城鎮守神として厚く崇敬された。
1552年(天文21年)11月には、上平河村内の田安郷(現在の九段坂上からモチノキ坂付近)に移転。当時の境内地は極めて広大でその地名を冠して田安明神とも称し、山王(日枝神社)、神田(神田明神)とともに江戸三社の一つに数えられ、江戸庶民の崇敬の的となった。然るに1589年(天正17年)徳川家康江戸入城の際、江戸城拡張(二の丸等築造)のため下田安牛込見附米倉屋敷跡(現在のJR飯田橋駅付近)へ、さらに1616年(元和2年)には江戸城外堀拡張のため新宿区筑土八幡町へと移転し、築土明神と改称した。

鳥居

九段下駅から徒歩すぐにある急な坂の途中、アイレックスビルの1階に鳥居があります。
ビルとビルの間に突然鳥居が現れる、都内にはこういった神社が多いですね。
ビルの間が参道となっています。

◆アイレックスビル◆
アイレックスとはモチの木の意味です。かつて、築土神社が九段坂~モチの木坂に至る「田安の地」に鎮座していたことにちなんでこの名が付けられました。参道入口には、神社のシンボルとして「モチの木」が植えられています。

狛犬

鳥居の前に一対の狛犬がいます。
平成6年の神社殿起工に伴い奉納されました。

狛犬

参道を進むともう一対の狛犬が鎮座しています。
こちらは1780年に奉納されたもので、千代田区内に存在する狛犬では最古のものです。
平成8年に千代田区有形文化財に指定されています。

手水舎

吽形の狛犬のすぐ後ろに手水舎があります。
現在はコロナで使用できませんでした。

社殿

ビルを抜けたところに社殿があります。
平成6年に新築され、鉄筋コンクリート造りの立派な社殿です。
平将門公が使用したと云われる九曜紋も見えます。
また、北向きの社殿は珍しいようです。

境内社:世継稲荷神社

社殿右に世継稲荷神社があります。
分かりやすく案内があります。
昔は地名にちなんで田安稲荷と称されていました。
その後、1590年に二代将軍徳川秀忠が当社を参詣した際、当社に橙(ダイダイ)の木があるのを見て、これが「代々」と同音であったことから「代々世を継ぎ栄える宮」と称賛し、以来、世継稲荷と云われるようになりました。

手水桶

世継稲荷神社の左にあります。
1818年に奉納されたもので、平将門公の「繋馬(つなぎうま)」が彫刻されています。
繋馬は家紋や社紋などに使われることが多く、築土神社も神紋となっています。
築土神社と世継稲荷神社の間にあり、繋馬が彫刻されてることから、築土神社の境内の中でもパワースポットとなっています。

力石

近隣の村民たちが力比べに使ったもので、区指定有形民俗文化財です。

社務所

ビルの1階にあります。
こちらで御朱印をいただきました。

御朱印

九曜紋と繋馬が描かれています。

所感

平将門を祀り勝運の神として崇められている築土神社を参拝しました。
都会の真ん中に鎮座し境内はそれほど広くはありませんでしたが、厳かな雰囲気があり心が落ち着く素晴らしい神社でした。
九段下というと靖国神社を思い浮かべる方も多いと思いますが、より落ち着いて参拝したい方には築土神社もおすすめできると思います。
平将門公の御神徳は「武運長久」、「勝運向上」ですので、試合が近い方は必勝祈願で参拝してはいかがでしょうか?

アクセス

住所
東京都千代田区九段北1丁目14番21号
東京メトロ東西線半蔵門線 九段下駅 1番出口から徒歩1分
都営新宿線 九段下駅 1番出口から徒歩1分
都営三田線 神保町駅 徒歩7分
駐車場なし