酒好きデンの徒然オムニバス

ボケ防止にあいうえお掛け合いを毎日更新します!他にはダイエットレシピや散歩記録を投稿予定です!

MENU

【白蛇縁起で金運アップ!】蛇窪神社を参拝しました

どうも、デンです。

今回は蛇窪神社の参拝記録です。
当神社は東京都品川区二葉に鎮座する神社です。

いきなりですが、「蛇窪神社」というのは通称です。
神社のある二葉の旧地名かつ神社名に関して問合せの多かった「蛇窪神社」が、令和元年5月1日から通称表記に格上げされました。
神社のある二葉に、豊町、戸越、西大井の一部を加えた地域は、江戸時代初期までは蛇窪村と呼ばれていたようです。
当社の正式名称は「上神明天祖神社」ですが、現在は「蛇窪神社」を前面に出して活動しています。


由緒

白蛇神社HPより
文永8年(鎌倉時代・1272年)11月10日、北条四朗左近大夫陸奥守重時は、五男の時千代に多数の家臣を与え蛇窪(現在の品川区二葉四丁目付近)に残って当地域を開くよう諭して、自らはこの地を去りました。
その後、時千代は、法圓上人(ほうえんしょうにん)と称して大森(大田区)に厳正寺(ごんしょうじ)を開山し、家臣の多くは蛇窪付近に居住させました。現在、厳正寺の壇徒がこの地域に多いのは、こうした理由によるものです。
文永8年の秋から50年ほどを経た元亨2年(1322年)、武蔵の国(現在の東京・埼玉)一帯が大旱魃となり、飢饉の到来は必至と見られました。このとき、厳正寺の当主、法圓の甥の第二世法密上人は、この危機を救うため、厳正寺の戌亥(北西)の方向にあたる森林の古池のほとりにある龍神社に雨乞いの断食祈願をしました。上人の赤誠(偽りや飾りのない心。まごころ。)と神霊の冥助により、大雨が沛然と降り注ぎ、ついに大危機を免れることができました。
これに感激した時千代の旧家臣たちは、蛇窪に神社を勧請し、神恩に応えて祀りました。これが現在の蛇窪神社の縁起とされています。(荏原区史)
なお 一説には、鎌倉時代に、この地の豪農、森屋氏(現姓森谷氏等の先祖)が建立したものとも伝えられています。 
当社の旧社名は神明社でしたが、その後村社に昇格して「天祖神社」に改名されました。
令和元年5月1日より、御大典を記念し、また、地域の発展を祈念して、神社名の問い合わせの多い別称「蛇窪神社」を通称表記に格上げすることになりました。

 

大鳥居

木製の鳥居です。令和元年12月に建立された鳥居で、新しい感じが伝わってきます。
鳥居上部の扁額には令和元年からの通称である「蛇窪神社」が書かれていますが、右側の社号には「村社 天祖神社」と書かれています。
旧鳥居は大正初期に建立され、昭和20年の空襲で本殿や慶大建造物が丸焼けになる中、旧鳥居のみは戦禍を免れたそうです。

狛犬

参道の両脇に一対の狛犬が鎮座しています。
大正5年の奉納で、阿形の狛犬は子供を背負っています。


手水舎

参道右手にあります。
きれいな花が浮かべられていました。

土搗石

手水舎の左奥に土搗石という聞きなれない石が置いてありました。
看板を見ると、江戸時代からこの辺の土地に伝わる石だそうで、住居や納屋の工事がある度に敷地を固める目的で使用されていたようです。

社殿

参道の正面に拝殿があります。
昭和36年に再建されたものです。
子供の日が近いためか境内には鯉のぼりが飾られていました。
「蛇窪」の提灯が存在感を放っています。


白蛇縁起

社殿右にある鳥居をくぐると・・・
参拝推奨順序に沿ってご紹介します。

 

推奨順序①:撫で白蛇
白蛇様の夫婦です。
脱皮をする蛇のように再生・気力の復活・開運を願います。
蛇は脱皮をする事で皮膚が新生されますので、美しい肌が蘇るということから美顔美肌のご利益があると云われています。

推奨順序②:蛇窪龍神
この地で1000年以上の歴史があると伝わる蛇窪の守護神です。
7匹の白蛇と全長8メートルの白龍は、神様の使いである白蛇が8匹目で白龍になるということを表しているようです。
蛇と龍で巳が辰(身が立つ)ことから、立身出世のご利益があると云われます。


推奨順序③:白蛇種銭の銭回し

白蛇種銭をひとつ取り、石臼の金杯に乗せます。石臼を時計回りに3回ゆっくりまわします。
この時、社会全体が良い方向に動くように願いを込めて回します。

推奨順序④:白蛇清水銭洗い
ザルに白蛇種銭と自分の種銭を入れ、水鉢に浸して清めます。

推奨順序⑤:白蛇辨財天社
辨財天社へお参りします。銭洗いのザルを丸い木枠に乗せてお祈りします。
清めた白蛇種銭はお財布に入れ、自分の種銭は自宅で保管します。
お礼参りでは古い白蛇種銭を納め棒につなぎ、新しい白蛇種銭でお参りをして新たな目標をお祈りします。
白蛇辨財天社には上り蛇と下り蛇が鎮座しています。

銭回しから白蛇辨財天社お参りの詳しい方法は神社に案内板がありますので、参拝時にご確認ください。

 

白蛇みーくん

白蛇が展示されています。
右上に胴体が見えているのですが、顔は見えませんでした。


白蛇縁起

白蛇神社HPより
鎌倉時代天祖神社の社殿の左横(現在の消防団詰所付近)に清水が湧き出る洗い場があり、そこに白蛇が住んでいました。
時移り、いつのまにか洗い場がなくなり、やむなく白蛇は現在の戸越公園の池に移り住むようになりました。 
あるとき、土地の旧家森谷友吉氏の夢枕に白蛇が現れ「一日も早くもとの住みかに帰してほしい」と懇願しました。
森谷氏はこの話を宮司に伝えて、白蛇をもとに戻すよう願い出ました。宮司は辨財天社【琵琶を奏でる姿から音楽や芸能の才能を伸ばし、弁知(知恵)の神、安芸の宮島厳島神社の御分霊である辨財天を祀る】を建立することに決め、現在の駐車場に池を掘り、池の中央に小島を設け、その中の石窟に石祠を造って白蛇を祠ることにしました。古老の話によれば白蛇を迎える日の夜、いよいよお迎えの祝詞を奉上しようとしたとき、それまでの輝くばかりの星空が一天にわかにかき曇り、雷鳴とともに大風が立ち起こり、そのさまは身のすくむ思いだったということです。

白蛇様の戻り道

白蛇様が戸越公園の池からもとの住処である白蛇辨財天へ戻った道を通っての参拝が推奨されています。

伏見稲荷神社

特徴的な表情をした神狐像でした。


社務所

御朱印

イベント時などの限定御朱印はカラフルなものもあるようです。

所感

閑静な住宅街に佇む白蛇神社を参拝しました。
銭回しや銭洗いなどを体験できる、ユニークな神社でした。
自分で体験ができるのが楽しく、ありがたみもより高まるような気がしました。
お礼参りには子供も連れて行こうかなと思っています。
皆さんも金運アップ、美顔美肌を祈念に参拝してはいかがでしょうか。

 

アクセス

住所
東京都品川区二葉4丁目4番12号
都営浅草線 中延駅 徒歩5分
東急大井町線 中延駅 徒歩6分
JR横須賀線 西大井駅 徒歩8分
東急大井町線 戸越公園駅 徒歩12分 白蛇様の戻り道開運コース
駐車場なし

今日のあいうえお掛け合い

どうも、デンです。

 

今日、5月2日は歯科医師記念日です。

 

1906年の5月2日に、歯科医師の身分や業務を規定する「歯科医師法」が公布されたことにちなんで、日本歯科医師会が制定しました。

歯科医師法の施行によって、医科と歯科は完全に分離され、医療と歯科医療が個別の独立した存在として、それぞれの立場が確立されました。

 

ということで、今日は「し」、「か」、「い」、「し」で、あいうえお掛け合いをやっていきます!

 

 

:新型コロナウィルスが流行して長いですね。

 

 

:かれこれ2年以上コロナ禍が続いていますもんね。

 

 

:インフルエンザウィルス代表からひとこと言わせてください。「コロナのせいで俺たちの出番がなくなっちゃったじゃねーか!今年も話題ゼロだったよ!!」

 

 

:知るか!それは良いことだよ!!

 

 

したっけ!!

【ダイエット】レトルトカレーで簡単!!糖質ゼロ麺カレー蕎麦

どうも、デンです。

今日は糖質ゼロ麺を使ったレシピを紹介します。

今回紹介するのはレトルトカレーを使ったカレー蕎麦です。

皆さん、カレー蕎麦って美味しくないですか?美味しいですよね。

でも普通のお蕎麦と比べるとカロリー高そうだし太りそうって思って、お蕎麦屋さんに行っても我慢することもあるのではないでしょうか。

そんな悩みを解決してくれるのが糖質ゼロ麺です。

今回ご紹介するレシピは美味しくて満足できますので、是非試してみてください!

 

…と言いつつ、以前YouTubeを見ながら作っていたので、今回も同じ動画を参考に作ろうと思いましたが、いくら検索しても以前見ていた動画が出てこず、前に作った時の記憶をたどりながら作りました。

糖質ゼロ麺は冷凍・解凍したものを使います。

denblog.hatenablog.com

 

材料

・糖質ゼロ麺:1袋、紀文さんの平麺を使いました。

レトルトカレー:1個、ボンカレーゴールド大辛を使いました。

・玉ねぎ:半玉

・牛肉切り落とし:130g。これは豚バラ肉とかでも良いです。家の冷蔵庫にあったのが牛肉切り落としでした。少し多いと思われるかも知れませんが、具材の多い贅沢なカレー蕎麦にするにはこのぐらいの量があって良いのかなと思います。肉は炭水化物ではなくタンパク源なのでOKです!

・長ネギ:適量

・めんつゆ:大さじ2.5、今回は創味のつゆを使いました。

・和風だしの素:中さじ1

・味の素:3振り

・水:150cc

・片栗粉:小さじ1を大さじ2の水と混ぜました。

使用したレトルトカレー


作り方
最初にネギを輪切りにして辛みを抜くために水に浸しました。大体30分ぐらい浸しました。
今回輪切りにしましたが、白髪ネギにしてもいいと思います。
次にフライパンに油をしいて、肉と玉ねぎを炒めます。
私は大き目の玉ねぎが好きなので、半玉を6つに分けるぐらいの大きさにしました。

肉と玉ねぎに火が通ったら、そこにレトルトカレー、めんつゆ:大さじ2.5、和風だしの素:中さじ1、味の素:3振り、水:150ccを入れて3分ぐらい煮ます。

最後に水溶き片栗粉を入れたらスープはできあがりです。
手ごろな大きさの器に冷解凍した糖質ゼロ麺を入れ、スープをかけて仕上げにネギを乗せれば完成です。

 

感想・まとめ

レトルトカレーを使った糖質ゼロ麺カレー蕎麦、めちゃ美味しかったです!
思い出しながら作ったので若干心配でしたが、きちんと美味しく出来上がりました。
もやしも入れてみようかなと思ったのですが、冷蔵庫にもやしがなかったので断念しました。
次回はもやしも入れてみようと思います。

完成の写真には入れていませんが、実際に食べるときには七味唐辛子とラー油を少しかけて食べました。

辛いのが好きな方はこうすることでより美味しく召し上がっていただけると思います!

 

最後までありがとうございました!

 

 

 

 

今日のあいうえお掛け合い

どうも、デンです。

 

今日、5月1日は日本赤十字社創立記念日です。

 

1877年の5月1日に、西南戦争で負傷した兵を救おうと佐野常民らが「博愛社」を設立しました。

博愛社敵味方の区別なく負傷者の救援活動にあたっていたとされており、後年に日本が万国赤十字条約に加盟したことを機に名称を「博愛社」から「日本赤十字社に改称しております。

改称後も博愛社の活動精神を受け継ぐ意味も込めて、博愛社の設立日が記念日に制定されています。

 

ということで、今日は「せ」、「き」、「じゅう」、「じ」で、あいうえお掛け合いをやっていきます!

 

 

セ・リーグは巨人が圧倒的な強さを見せつけています。

 

 

:昨日は負けましたが、20勝は両リーグ通じて巨人だけですね。

 

 

じゅう:十分な戦力も資金もないのにすごいですね!

 

 

:十分な戦力と資金を持っているんだよ!だいぶ前だけど補強しすぎてほとんど4番打者みたいな時あったよ!!

 

 

したっけ!!

今日のあいうえお掛け合い

どうも、デンです。

 

今日、4月30日は平成最後の日です。

 

2016年7月13日に、NHK天皇陛下の「生前退位」の意向を示されると報道しました。これを受け、2017年12月8日、政府は閣議によって天皇陛下が退位される日を2019年4月30日とする政令を決定しました。

 

ということで、今日は「へ」、「い」、「せ」、「い」で、あいうえお掛け合いをやっていきます!

 

 

:変顔ギャグでおなじみのピスタチオが解散を発表しました。

 

 

:一時期流行りましたね、白目剥きながらの「なんのっ!」。私もやりました。

 

 

:瀬下さんは天竺鼠解散しませんから、それ以上のスキャンダルということですね。

 

 

:以上でも以下でもないよ!スキャンダルじゃないから!!

 

 

したっけ!!

【市川遠征】熊野神社を参拝しました

どうも、デンです。

 

今回は熊野神社の参拝記録です。
当神社は千葉県市川市新井に鎮座しています。
最近は浦安にある浦安三社(豊受神社、清瀧神社、当代島稲荷神社)を参拝しており、熊野神社が当代島稲荷神社のご近所だったため参拝しました。

 

由緒
創建は1615年ごろで、御祭神は伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)です。
伊邪那美大神は母として多くの子を成した事から、万物を生み出す神・創造神・海の神として信仰されています。

 

鳥居

住宅街の道路に面した場所に位置しています。

 

手水舎
鳥居をくぐってまっすぐ歩くとあります。

 

日露戦争記念碑
手水者の後ろにあります。大山巌元帥の揮毫だそうです。

 

狛犬
社殿の前に一対の狛犬が置かれています。
歴史を感じる狛犬でしたが、台座は新しく見えます。

 

社殿
拝殿と本殿が一体となった社殿でした。

 

境内社:稲荷神社
裏に弁天様があると書かれていましたが、ハチがたくさんいて断念しました。
虫のいない季節に参拝して見てみたいと思います。

 

社務所御朱印
社務所はありましたが人のいる気配がなく、呼び鈴も見当たりませんでした。
ただ、ネットを見ていると電子御朱印がいただけるという情報がありましたので、参考までにリンクを貼っておきます。

yaokami.jp

まとめ
浦安の当代島稲荷神社のご近所さんである熊野神社を参拝しました。
住宅街とお寺に囲まれており、地域密着型でのどかな雰囲気が印象的な神社でした。
今回の参拝をきっかけに調べてみたら、熊野神社って全国にたくさんあるらしいです。
総本山は紀伊山の熊野本宮大社です。
あと、お正月に参拝するとたくさんおみきが飲めるようです。

 

アクセス
住所
千葉県市川市新井1丁目9番3号
東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩12分
東京メトロ東西線 南行徳駅 徒歩12分
都営新宿線 一之江駅 徒歩19分
駐車場なし

 

今日のあいうえお掛け合い

どうも、デンです。

 

今日、4月29日は昭和の日です。

 

元々は昭和天皇の「天皇誕生日」で、昭和天皇崩御後に植物に造詣の深かった天皇にちなんで「みどりの日」になりました。その後、2005年の国民の祝日に関する法律改正により、2007年から「昭和の日」となっています。

なお、みどりの日は5月4日に変更となりました。

 

ということで、今日は「し」、「よ」、「う」、「わ」で、あいうえお掛け合いをやっていきます!

 

 

:白井球審が佐々木郎希投手に詰め寄ったことが話題になっています。

 

 

:良くない行為だ、という反応の方が多いでしょうか。

 

 

:噂で聞いたのですが炎上商法らしいですよ。YouTubeで「球審オラオラちゃんねる」立ち上げるために有名になりたかったらしいです。

 

 

:悪い噂が流れてるな!野球の球審って大変らしいぞ!!

 

 

したっけ!!